
中の
こんにちは「中の」です。
2022年2月にはじめたブログ超初心者の私が、Googleアドセンスの審査に無事一発合格することができました。
最近ブログをはじめました!という方へ少しでもお役に立てたらと、その時の状況をまとめておきます。
≪記事内容:こんなお悩みの方へ≫(当時の私の疑問・悩み)
- Googleアドセンスの審査に通りたい…
- サイトがどこまで完成したら申請しているの?
- 記事数は少ないとだめ?
- 申請してからどれくらいで結果がわかるの?
- 妊娠関連の記事がNG!?
目次
Googleアドセンスとは?
このページを見ているということは、Googleアドセンスがどんなものかはもうすでにわかっている方が多いと思いますが、おさらい。ちなみに、よく耳にする「アフェリエイト」は、サイトに掲載した商品リンクを通じて販売サイトへ移動、移動後に商品購入された場合に報酬が発生➡成果報酬型
アフェリエイトよりもGoogleアドセンスのほうが報酬になりやすい広告、というわけですね。
ブログのスタートから審査まで
Googleアドセンスに申請をしたのは、2022年2月15日です。 まずは15日までにした内容をまとめます。▶ 2022年2月1日:サーバーの開設
ConohaWING▶ 2022年2月2日~:サイトを充実させる・記事の更新
闇雲に更新していて、時間の無駄になるのが嫌だったので…
ここでGoogleアドセンスに合格するためのポイントを調べます。
≪Googleアドセンス合格に向けて押さえておきたいポイント≫
① ユーザーに有益な記事を書く
② オリジナルの記事にすること
③ 画像を使用し、文字数も考えてわかりやすい記事をつくる
④ 目標は10記事(中のは7記事で申請しました)
⑤ グローバルメニューやサイドバーの操作性を充実させる
⑥ お問い合わせ・プライバシーポリシーのページを作成する
こんなかんじで必要なことを明確にしながらサイトの更新や記事の更新をしていきました。
日付 | 更新内容 |
2/1 | ConohaWING |
2/2 | グローバルメニュー・サイドバーの整理 |
2/3 | プロフィール記事「はじめまして」を初投稿! |
2/6 | プレママブログ-妊娠のこと・母子手帳をもらうまで- |
2/7 | プレママブログ-妊娠初期:3~4か月「つわりと坐骨神経痛」 食道アカラシア |
2/9 | にゃんこプロフィール |
2/10 | 千葉県:富津「布引海岸」でビーチコーミング! |
2/11 | 第1回 原石磨き:「紅石英」 |
2/14 | プレママブログ-妊娠中期:5か月「左下腹部の激痛」- |
2/15 | Googleアドセンスに申請 ※ここで妊娠記事がNGかも?という情報に気づきます |
▶ 妊娠関連の記事ってNGなの?
結論から申し上げると…少ない記事数のわりには更新内容をみるようにバリバリ妊娠関連の記事を書いている。 なのに審査に合格しました。 申請直前に申請方法などを調べているとさまざまな情報がでてきてとても不安…しかし、今更書き直すのもめんどう! 私は結果が出るまでそのままにすることにしました。審査の結果が出るまで
通常1日~数日2週間程で審査の結果についての通知はアドセンスのアカウントに届きます。 というのが申請後の画面に記載されていました。 また、1週間経っても連絡がない場合は「 AdSense 審査状況確認フォーム」から報告してください。 という一文もあったと思います。▶ 申請したときのサイト状況
≪申請したときのサイト状況≫
- 記事は7つ! ※妊娠関連の記事あり
- なるべく記事の内容は2000文字を目標に作成
- グローバルメニュー・サイドバーを整理
- 問い合わせ・プライバシーポリシーのページを作成
- PV数は84
▶ 2週間経っても結果が来ない
結果が出るまでは、ひたすら記事の更新を続けます。 アクセス数も少ないし、数日で結果が来るとは思っていなかったので「2週間は待とう」と自分で期日を決めながら、審査結果の通知に気を取られないように自制して過ごしました。 2022年3月1日、この日で2週間…メールBOXをひたすら更新して結果が来るのを待ちました。
中の
ん~~~~。やっぱり結果はきていない!
2週間経ってるし、「 AdSense 審査状況確認フォーム」に報告するぞ!
コメント