食道アカラシア奮闘ブログ④ -入院前の術前検査-

スポンサーリンク
日常ログ
スポンサーリンク

2022年6月某日 夫の手術まであと3日となり、PCR検査と術前検査を行いました。

スポンサーリンク

入院前の術前検査内容

検査自体は半日で終わるものだったので、今回は簡単に記録しておきます。

PCR検査

鼻から綿棒で採取されるタイプの検査方法でした。

私が、出産のときも鼻咽頭からの採取方法で、年始に風邪をひいたときは唾液だったけど…何か違いがるのでしょうか?

ちょっと調べてみましたが、唾液から採取するよりも、鼻咽頭のほうがウイルスの発生量が多いようですね!

鼻咽頭からの採取が原則のようです。

鼻咽頭からの採取は、綿棒で鼻の奥をグリグリされるやつですが、夫は「痛かった…」と衝撃を受けていました(笑)

私は花粉症で何度もグリグリされたり、鼻水を吸い出すために管を入れられたりしていたせいか、そこまで激痛ではなかったです。

が、苦手な方は覚悟しておきましょう!グリグリされます!

心電図検査・身長・体重

ここは言わずとも…。

心電図検査で心臓機能の検査、不整脈等がないかの確認をします。

心電図に問題はなし!

呼吸機能検査

今回の手術は、全身麻酔を使用した手術のため、呼吸機能検査が行われました。

肺活量を検査します。

  1. トイレットペーパーの芯のような筒を咥える
  2. 息を吐き切る
  3. 息を吸う
  4. 吹き矢のように吹く

こちらも問題なく検査は完了しました。

さて、食道の手術なのに、なぜ?肺活量?と思ったのでこちらも調べてみました。

全身麻酔をすると自力で呼吸ができなくなるので、人工呼吸器が必要になります。

全身麻酔をすると眠る(呼吸ができる)というよりは、全身麻酔で意識を低下させる(筋肉が緩み血圧が下がったり、呼吸ができなくなる場合もある)そうです。

そう考えると、痛みは感じなくなるけど全身麻酔ってちょっと怖いものなんだな~と実感します。

医療の進歩でそこまで不安になることではないのでしょうが、目覚めない可能性もあるわけで。

そのために術前検査で、麻酔中も安定して呼吸ができるよう、肺活量などのデータをとり手術時に備えるということなんですね。

ドクターXでも、麻酔科医さんいましたもんね…。

まとめ

術前検査は、

  • PCR検査
  • 心電図検査
  • 身長・体重
  • 呼吸機能検査

以上の検査を行い、最後に当日の説明を聞いて終了しました。

検査から2日後、手術の前日に夫は入院。

手術は入院日の翌日に、入院期間は6日間です。

お迎えやお見舞いはできないけれど、無事手術が終わることを祈ります。

生後一か月の娘と二人きり、不安になりながらも夫の帰りを待つのでした。

次回は入院期間中のご報告をさせていただきます!

\この記事をシェア・クリックしてね/
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常ログ食道アカラシア
スポンサーリンク
中のをフォローする

コメント